
こんにちは😃🍀
今日は曇りで少し暑さがマシですね💧
いつも皆さんにお伝えしている
"自律神経のバランスを整えましょう"
というお話。
どうしてそれが大切なの⁉️
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経から成り立っています☆
かなりかなりざっくり言うと、
交感神経・・・活動に備える働き
副交感神経・・・体をリラックスさせる働き
になり、この2つの神経がバランスを取り合うことで、心身の調子が保たれています◎😊
ここに、激しい寒暖差や環境の変化、仕事や人間関係などのストレスが加わると😭
交感神経が優位になるため、このバランスが崩れ
疲れやだるさ
肩こり
便秘、冷え、頭痛
睡眠不足
などの症状が出てくるんです‼️
なんでかと言うと、、、
自律神経には全身の血管や内臓の働きなど、体中の器官をコントロールする働きがあるため、この働きが乱れると、心身の不調につながるため😵
では、自律神経のバランスを整える方法は⁉️🍀
日本人が鈍りがちな副交感神経の働きを良くすることです。そのために↓
【体を温めて血流を改善する‼️】
交感神経が優位な状態が続くと、
心身がリラックスできず血管を収縮し血流が悪くなります。
なので、体を温めて血流を改善することが大切に🤗♪
◎適度な運動、セルフストレッチ
◎首もとを温める
◎仙骨を温める
◎アイパックで目元を温める
◎入浴
◎体を冷やす食事をしない
などなど、これまでも紹介してきたセルフケアです🍀
そして、体を温めて血流を改善するのに最適なのが、
😊タイ古式マッサージ😍
なんですよー。
いつも心身ともに体調良く、身体のバランスがいい状態であるためにも、
タイ古式マッサージはオススメです☆
今回は長〜くなってしまいました!
セルフケアもお忘れなく(*☻-☻*)